揃いの赤いスーツには"KICKIN' ASPHALT"、北米では名が知られたスピード系スケーター達が集まって自主トレーニングしているビデオが投稿されました。私と年令が近く、A2Aなどでお見かけした顔も・・・思わず、「イイなー」と言ってしまう、いい感じのトレーニング風景です。
Team Asphalt Beach Training …
Ruedi Wenger 氏の著書 "La tecnica del pattinaggio in linea" を DVD 化した "Speedskating - Technical Basics" の予告ビデオが YouTube に投稿されたので採り上げてみました。解説言語が英仏伊独の4ヶ国のみですが、経験者なら練習方法は映像を観て理…
欧米の株式市場はイースター休暇で一時休止していますが、この間、フランスで "Trophees des 3 pistes" 開催中です。これだけ欧米から主だったスピードスケート選手が集まるのは今期初だと思います。これは、熱い戦いが期待できそうです。(注: 初日、11日は雨でレース中止。)
Le Trophée des …
中国のHaining International Roller Skats Centerのようなインドアリンクが、2009年にドイツに完成するようです。屋内は200X60m、広さ6000㎡の中に幅7mでバンク角12度の200mリンクを設置すると記載されています。インライン専用ではなく類似するスポーツが使用できる施設だそうですが、年中天候…
FIRS公認の世界スピード記録リストが更新されました。
World Speed RecordsOctober 29, 2008Rome
by FIRS Secretariat
The updated World Records of Roller Speed Skating are available on FIRS we…
まだ初日の15日だけですが Asian Roller Sports Championships 2008 の競技ビデオが公開されました。これにリンクを貼るとメモリーが不足が生じますのでレース結果だけ別ページに更新いたします。なお、長時間のビデオがありますので、横に記載してある時間を確認してから再生してください。
October 1…
第13回アジアローラースケート選手権大会が10月12日から22日まで中国・海寧市で開催されます。アジアで勝てなくては世界で勝てません、ここは日本選手の活躍を期待したいところですが、とりあえず怪我しないよう頑張ってください。英語版オフィシャルページの更新が遅れ気味なので、レース結果など速報は難しいようです。
October 12th…
すでにYouTubeで予告編が公開されていますが、元 Saab-Salomon World Team の Arnaud Gicquel が監修する DVD "ROAD TO SPEED" を Powerslide-Racing.com がリリースするそうです。独仏コラボ出版なので、何語で解説されているのか?不安ではありますが、パッケージ…
All Japan Speed championship took place for two days from 26 to 27 Apr. in Nagano. This game was the selection races for WC Gijon. The first day was canceled by the heav…
ドイツで開催されたイベント Wilhelmshaven Skate Days で4月12日に German Blade Challenge の 10km Team Time Trial が、13日に Marathon が行われました。発表されたレース結果は男女共 Powerslide Phuzion が1位でしたが、Subaru X-T…
あの Barry Publow が新たらしいDVD "The Science of Speed" の販売に際し、その指導内容に則したスピードスケーターに向けウェブサイトを構築中です。 まだ工事中ですが、近日公開予定です。乞うご期待!。 「The Science of Speed」オープンしてます。
Barry Publow's N…
今年から、北米で開催されるインライン・スピードレースをポイントで争う NROC が正式に発足します。そのシンボルマークが発表されました。おそらくWICとNROCのレース日程が重なる事は避けられないと思いますが、唯一、どちらのレースにも照準をあわたチームメンバーを発表した Luigino Racing USA の資金力は凄いと思います。ま…
BONT TV に Bill Begg 監修ビデオが公開されました。第1作と書いてあるのでシリーズ化されるようです。特に Bill Begg と断らなくても良いのですが、デモが Nicole Begg だから育てたコーチでもある親の名前を付けました。アクセス状況によっては、将来、このようなビジュアル系スケーターのDVDが販売されるかも知…
Schankel-Kazaxの風巻大翼さんのBlog "daiskating"によれば、ただ今! ロシア遠征中です。そして7月28日と29日に開催された Russia Championship 2007 に出場し、1000mと5000mで優勝されたそうです。Schankel のWIC選手でもあるロシア・チャンプの Nikolay Yug…
Timmerman Powerslide の篠塚奈知選手がオランダ Hoogeveen で開催されたローカルレース 11th World on Wheels で優勝!。それにしては表彰台で笑顔が無い・・・気になって調べたら、実はライバル Angeline Thomas (CadoMotus) に競り負けて2番目にフィニッシュ、ただ An…